
第20回(2021)『このミステリーがすごい!』大賞『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』考察
2年連続で、法律系の強い女性が主人公ってことで、「よっぽどおもしろかった」か、「二匹目のどじょう狙いか」と発表直後からとても気になっていました。 なんというか……。このミスに応募を ...

第34回(2021)小説すばる新人賞『コーリング・ユー』考察

「あの本、来そうだよね」が友人とほぼ共通している件について

表現力・描写力について、もうちょっと詳しくしてみた
先日、文章力についてまとめてみました。その中で、「その表現・描写は、本当に効果的ですか?」としてポイントを上げたんですが、「具体的には?」と聞かれたので……もうちょっと詳しくまとめ ...

第12回(2021)小説野性時代新人賞『君の顔では泣けない』考察
本作は著者のデビュー作ながら、各方面から熱い反響が殺到したため、発売前に重版が決定しました。 とのことで、2021年の話題作の一冊になるんでしょうか。昨年の野性時代新人賞は『化け物 ...

角川文庫キャラクター小説大賞の考察2021
角川文庫キャラクター小説大賞はカクヨムから応募できるため、Web応募された作品は、選考期間中に読むことができます。 前回(2020年)、一次通過作品がアップされたところで、カクヨム ...

文章力に関する考察

読者目線、意識していますか?
新人賞の受賞作というのは、数百~数千の中から選ばれます。なのに二作目が出ない、数作品で筆を折る作家さんも多いです。ときに、怨嗟の声としか思えない呟きや書き込みを発見することも。 出 ...

選考通過できなかったときのチェックポイント

なんでこれが選考で落とされるの?という件について
一応いっておくと、基本は「落ちる理由があって落ちている」と考えています。が、正直、なんでこれが落ちるのかまったくわからんというケースもあります。私が遭遇したケースと、それが落ちた理 ...